広島県の旅行記【寺社・札所めぐり】
![]() ![]() ![]() 広島
![]() トット
![]() 2015/09/20~" . 2015/09/20
|
シルバーウイークの初日、あまりの天気の良さに誘われて宮島に行ってみました。まだ紅葉には早く中途半端な時期です。
厳島神社、清盛神社、大聖院と周りもみじ谷に着いたとき弥山まで2.9Kmの案内板が目に入りました。
それを見たとたん「歩いて登ろう」となぜか急に無謀な考えが浮かびました。
案の定ヘロヘロになってなんとか頂上にたどり着きましたが息は絶え絶え目はかすみ、そんな状態ですから頂上での折角の景色は数枚しかありません。当然下りはロープウエーです。
今振り返ってもなぜ歩いて登ろうという気になったのか不思議でなりません。
パワースポットを回ったからでしょうか。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() bingo
![]() 2014/11/03~" . 2014/11/03
|
5日より、休暇でまたまたグアムへ行って参ります。
bingo家では、海外旅行の際は、事前に何処かの寺社へ「道中の安全祈願」もイベントのひとつです。
特にご利益うんぬんではなく、単に自己暗示というか、お気軽に安心感を得易いことで、サラっとお祈りして旅立つのがルーティンになってまして。。。
今回は、以前桜のお花見に伺った、三原の「御調八幡様」へ参拝することとなりました。
季節柄、紅葉の期待できそうなポイントのチョイスです。
紅葉はまだ早目でしたが、この秋、ちょっと出番の少ないSRでドライブです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() りお
![]() 2016/12/17~" . 2016/12/17
|
またもや間が空いてしまいました(;´・ω・)
2017年中に完走したいですネ。ガンバリマス。
これは2016年12月に11泊12日で西日本キャンピングカー旅をした記録です。
いよいよこの旅も折り返し。
日本海の強風にビクビクしていましたが、ついに温厚な瀬戸内海さんと対面( ;∀;)
瀬戸内の風はキャンピングカーに優しかった( ;∀;)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() bingo
![]() 2017/01/01~" . 2017/01/01
|
4トラの皆さま。
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
bingoとbingoの愛するヒト・モノ・おカネ?が今年も安泰で過ごせますように、初詣に行って参りました。
年始は元日しか休みじゃなかったので近場で探してたら、タマタマ年末の新聞の県版に、備後エリアの初詣案内の広告を見て安易に決定。
今年の初詣ターゲットは、備後一宮 吉備津神社です。
意外と言っては失礼か。。。とっても立派な御社でした。
良い御日和で、イイ気分。サイコ?で?す!!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() OK Mr.Sunshine
![]() 2015/05/30~" . 2015/05/31
|
福岡での結婚式の帰り、広島に寄ってみました
御朱印を集めているのに、あまりいただかなかったという私にしては珍しい旅です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() 旅図鑑
![]() 2009/05/03~" . 2009/05/03
|
夕暮れ時の宮島
有名な観光地だけあってとても風光明媚な場所でした。
GWで宮島付近の渋滞が予想されていたので、広島駅付近に車を止め、行はJRで帰りは路面電車で。
ちょうどカープの試合が終わった直後で、運転見合わせ直後の列車並みの混雑でした。
【旅の概要】
瀬戸内の旅?1 角島大橋(2009/5/2)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10591399/
瀬戸内の旅?2 秋芳洞(2009/5/3)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10591402/
瀬戸内の旅?3 錦帯橋(2009/5/3)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10591407/
瀬戸内の旅?4 安芸の宮島(2009/5/3)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10738181/
瀬戸内の旅?5 広島市内から瀬戸内海フェリー(2009/5/4)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10738187/
瀬戸内の旅?6 尾道(2009/5/5)
http://4travel.jp/traveler/tabizukan/album/10739070/
![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() こん
![]() 2016/07/25~" . 2016/07/26
|
岩城島とゆめしま海道に行ってこの夏の目的は果たせた...のですが、せっかく広島まで行くならまだまだ行きたいところが、と考えていると、瀬戸内には毎年のように行っているのに、宮島は9年前行ったっきりだと気づきました。
思い出してしまったが最後、行くしかない!!ということで、三原から広島市を通りこし、宮島を目指します!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() MechaGodzilla?&703
![]() 2016/06/23~" . 2016/06/23
|
■歴史を感じる空間?屋根付き橋がかかる古刹竹林寺&河内町の古い町並み
▽河内町の古い町並み/広島県東広島市河内町中河内
三原市の北西約18km、広島市からも22km、瀬戸内海側の山間に位置する河内町は、JR山陰本線の河内駅が町の玄関口です。
三原市の尾道糸崎港に注ぐ沼田川の上流域で支流の入野川と椋梨川が合流する三角州のような場所に市街地が形成されています。
この河内町は街道の宿場町でも、沼田川の河港町でもなく、町の成立は比較的新しい明治期に入ってからのものなのです。
中世から江戸期を通して農林業を中心とした地域で、町場はありませんでしたが、転機が訪れるのが明治27年、国鉄山陽本線・河内駅の開通によるものです。
賀茂郡北部、世羅郡一帯の玄関口として河内駅前には駅を中心に地元の諸産物や日常雑貨品の集散地として急速に発展していきました。学校や官公庁、金融機関の設置も相次ぎ、この地域における中心市街地が形成されていきます。
大正期には林業者を主な対象とした河内芸妓置屋株式会社という会社も設立。最盛期には30から40名もの芸妓を有するほどに町は賑わいましたが、しかしそれも戦前までしか続きませんでした。
国内農林業の衰退に加え、現在の交通体系、物流体系から完全に取り残され、町の発展に期待された山陽自動車道の河内ICは山を挟み、町の中心から遠く離れた場所に設置されました。
ゆえに、駅前に立地する中心市街地は、往時のまま時計の針が止まってしまったような、見るからに歴史から取り残された姿で今に残るのでした。
建物は明治中期・大正・昭和初期にかけてのもので、碁盤の目のように区画され、一部は街道に沿って往時の町並みを残しています。そしてこの町の規模からも、最盛期の繁栄ぶりをうかがい知ることができます。
▽竹林寺/広島県東広島市河内町入野
標高535mの篁山(たかむらやま)山頂に建つ16世紀の建物で、永正8年(1511)に屋根や柱組みが造られた後、天文14年から17年(1533?1536)頃須弥壇などを整えて完成しました。
須弥壇腰板裏に天文14年(1533)の墨書があり、高屋や入野の大工が工事にあたったことが分かります。
規模の大きな方三間の堂で、軒先など当初の材がよく残されています。木割が太いので比較的しっかりした感があります。16世紀の瀬戸内地方の寺院建築の好例といえます。
竹林寺は真言宗寺院で,中世には平賀氏の祈願寺のひとつでした。蓮池に木造の屋根付き橋がかかっています。屋根付き橋とは、屋根の付けられた橋のことです。
橋の構造材の劣化速度を遅くする目的で覆いをかけたものや、雨風を防ぐため、景観のためなど、さまざまな理由から橋が覆いで囲まれています。
▽小野篁(おののたかむら)
小野篁は平安時代前期の役人であり学者であり歌人である人物です。嵯峨、淳和、仁明三代の天皇に仕えました。百人一首に歌が採られていることでもおなじみです。遣隋使で知られる小野妹子の子孫であり、孫に書家の小野道風(おののみちかぜ、とうふう)がいます。美人の代名詞である小野小町も篁の孫という説があります。
▽朝日新聞デジタルより
東広島市河内町で1200年以上続く古刹(こさつ)・竹林(ちくりん)寺で、国指定重要文化財の本堂の屋根を伝統的な「こけらぶき」で修復する工事が一般公開されています。9月末ごろまで。
竹林寺は、市中心部から車で約40分の篁山(たかむらやま、標高535m)の山頂近くにあります。730年に僧の行基(ぎょうき)により建立。現在の本堂は1511年に再建されました。
当時の瀬戸内地方の寺院建築の代表例とされ、1982年に国重文に指定されました。本格的な修理から既に30年近くたち、日照や風雨による屋根の腐食が進んでいたため、昨年12月から修理に取りかかっています。
【 手記 】
今からちょうど1年前の旅日記です。どこをどう走ったのか、少し記憶が飛んでいますが、写真景色・時刻などから位置を割り出しながら、せっせと旅行記を作成しました。いろんな所へ出かけていますので、道中の記憶が頭の中でごちゃ混ぜになってわからなくなっています。^^;
ここ10年で、12回ほど入院した義母、ずっと世話をしてきましたが、先日(2017.06.21)老人ホームへ入所いたしました。まだ何度か施設へは通うようですが、これで超忙しかった日々が和らぐこととなりました。
ただ、自分ひとりでは看ることはできない介護の現実、どうしようもなく、悔しくもあり、情けなくもあり、毎日顔を見れなくなると思うとさみしくもあります。
これからは炊事・洗濯・掃除・雑用・病院・介護・通院の生活から炊事・洗濯・掃除だけの生活になります。ロングランの旅行にも行くこともできそうです。でも、最近は行きたいところも減ってきたし、体力と気力もなくなったからなあ?。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
3日間の広島の旅が終わったよ。
広島と言っても今回は広島近郊の街をせめてみたの。
軍港の街「呉」、コニへーの島「大久野島」
古寺の街「尾道」
どの町も魅力たっぷりで
旅行記もかなりの数になってしまったの!!
今度は広島のお山のほう(三段峡)に行ってみたいの!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
尾道の古寺めぐりもいよいよオーラス。
西郷寺ではお笑い七福神の皆様が大集合。
グーちゃん一行を暖かく迎えてくださったの!!
大将の弁財天様が、
ハワイでムームーを着たオバサンにしか
見えなかったけどそれも愛嬌なの!
ありがと!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
なんと、あの虎の穴のボスである
最恐のレスラー「タイガー・ザ・グレート」に
出逢ったよ。
それだけでも感動もんなのに
今度はタイガーの大親友
「ミスター不動」こと大門大吾にも遭遇!
もしや尾道のどこかで
覆面ワールドリーグ戦をやっているのでは!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
尾道における古寺巡りも後半戦に突入。
千光寺ではあんなにいた有象無象も
この辺りになると・・・・。
そして「時をかける少女」のロケ地の良神社で
グーちゃんが思い出したこととは!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
千光寺さんにやってきたよ。
ここからの眺めは最高なの!!
そして、グーちゃんクラスになると
これだけでは満足なんてできないの!
62年ぶりに解禁となった石鎚山鎖行場にチャレンジ!
だけど、ヘビー級に転向したなべなべは
この絶壁をクリアできるのか!??
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
尾道の古寺めぐりは順調に続くよ。
でも坂が多くてね?。
一休み、一休みと思ったら
手頃な店が!
でもそこには、あの男が!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
さ、尾道の古寺めぐりのスタートなの!
お寺なんかどこでも同じじゃん!
とお思いの貴兄・・・。
(-ε-)b" チッチッチッ
グーちゃんも最初はそう思っていたの。
だけど、建物、歴史等々
それぞれ個性があってとっても奥が深いの!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
広島の旅もいよいよ最終日。
今日は尾道を徘徊なの。
かつて尾道から今治まで続く
しまなみ海道をチャリンコで横断したけど
その時は尾道は通過点だったの。
なので今日はたっぷりと街を楽しむよ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
今日は朝から大活躍だったの。
大久野島への視察にはじまって
二葉山麓七福神めぐり&歴史道のお散歩。
とっても、とっても疲れた
グーちゃんとコニヘー。
そしてホテルに戻り
全米が泣いたという、
あの感動の名場面が再現されたのだ!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
急遽、決めた歴史の散歩道めぐり。
これが当たり!
沢山ある寺社仏閣はどこも特徴があって
超面白いの!!
ネタはやっぱり歩いて稼ぐものなの!!
φ( ̄∇ ̄o) メモレ--!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
二葉の里の歴史の散歩道を行くよ。
お寺さんがあったり、天満宮があったり
それに東照宮だって!
そしてそこには、いろんなものが!!
結構楽しいぞ!!こりゃ、穴場だ!!
歴史の散歩道!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
![]() ![]() ![]() 広島
![]() グーちゃん
![]() 2017/05/26~" . 2017/05/28
|
グーちゃんだよ。
コニヘーのTOMODACHI作戦は成功したのか?
失敗だったのか?
ウサギさん達と友達になったというコニヘーを
島に放置しようとしたら泣きじゃくるし・・・。
まったくガキのワガママには困ったものなの。
さて広島に戻り、どうしたものかと思ったら
歴史の散歩道なるものが!
これって、マニア向けの裏の観光地かも!?
よっしゃー、行ってみるの!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||
![]() | ||||
広島県 の 寺社・札所めぐり の旅行記
アウトドア・スポーツ体験 / イベント・祭り・花火 / エンターテイメント・テーマパーク / クルーズ / グルメ / ゴルフ / ショッピング / スポーツ観戦 / ドライブ・ツーリング / ビーチ・島・リゾート / マリンスポーツ / 温泉・エステ・癒し / 家族・子連れ・バリアフリー / 花見・紅葉 / 寺社・札所めぐり / 自然・動物 / 出張 世界遺産・遺跡 / 鉄道・乗物 / 登山・ハイキング / 夜景 / 歴史・文化・芸術 / |